第8回 樹齢何年

近所の緑道で、ひときわ太い木を見つけました。
どっしりしたこの風格。えもいわれぬ威風を感じさせます。
樹齢何年なのでしょう?
葉の様子からすると桜のようですが、詳しくないので分かりません。来年の春まで待ちたいと思います。
さて、あれこれ調べていたら、街路樹に関するお仕事を見つけました。
その名もずばり「街路樹剪定士」。
日本造園建設業協会で1999年に設けられた資格だそうです。
街路樹の剪定は、伸びた枝を切り落とし、樹形を整えるだけではなく、樹木の健康を守り、また全体としての調和も考えて、美しい景観を維持する役割があるとのこと。
専門知識と職人技を合わせ持ったスペシャリストなのだそうです。
資格を取得するまでには、学科試験や実技試験もあり、なかなかに難しそうです。
また、仕事の現場では、外での作業ですので、夏は暑く冬は寒いでしょうし、クレーン車に乗っての高所作業もあり、大変危険な仕事でもあると思います。
彼らのおかげで、私たちは日々、街路樹の景観を楽しませて頂いているわけですね。
美しく整えられた街路樹を見るとき、こうした人々のおかげなんだなあと思います。

一般社団法人「日本造園建設業協会」ホームページ

 

«
»

ちょっと一息 東京散歩